症例1 どこに行っても良くならなかった足底腱膜炎(足底筋膜炎)が改善!
患者さん
女性 60代
2023年4月
症状と来院理由
毎朝の散歩が趣味で1万歩を1週間にに4~5日してたが、半年前から踵の痛みと足の裏のしびれで散歩ができなくなってきた。
整形外科でレントゲン、足首のMRIを撮ったが、異常なし。足底筋膜炎の診断を受けた。
注射を4回打ったが良くならず。
脳神経外科しびれクリニックで薬をもらって現在飲んでいる。
駅前の鍼灸整骨院で鍼治療と矯正を3ヶ月通院するが改善せず、当院を知り来院。

施術の内容と経過
痛みの原因は、
・身体の使い方が悪い(足関節が内反している)。
・筋肉に老廃物が溜まっている。
足裏のしびれは、
・右足裏のしびれは足管根症候群(チネル兆候+、SLR-、Kボンネット-)。
・左足は坐骨神経痛(梨状筋症候群)で末梢神経障害(チネル兆候-、SLR+、Kボンネット+)。
しびれの原因が左右で違っていた。
6回目終了後、右踵の痛み→〇、左踵の痛みは7くらいの痛み。
13回目終了後、右踵の痛み→〇、左踵の痛みは5くらいの痛み。
19回目終了後、右踵の痛み→〇、左踵の痛みは3くらいの痛み。
25回目終了後、右踵の痛み→〇、左踵の痛みは〇。両足裏のしびれ少しあり。
28回目終了後、右踵の痛み→〇、左踵の痛みは〇。両足裏のしびれ〇。
30回で卒業。
施術者の見解
発症してから半年以上経過していたので、発症から時間が経てば立つほど改善までも時間がかかる事が多い。
ただ、この患者の場合は病院や治療院での施術を受けて、ご本人が出来ることを精一杯やっていたが一向に改善しなかった。
当院では整形外科テストなど鑑別をしっかりと行い、真の原因となることにアプローチすれば身体はしっかりと改善していく。
一般的には、足底筋膜炎・足底腱膜炎は治療は受けているが改善しない方が大勢いるので、しっかりとした施術をうければ改善するので、この記事を読んで改善しそうと希望を持てた方で踵の痛みに悩まれている方はご連絡ください。
この症例の感想
どこに行っても良くならない足底腱膜炎(かかとの痛み)が回復しました


両足のかかとの痛み、しびれに悩まされ、数ヵ所の病院・整体院で色々な治療を受けましたが痛みは増すばかりの日々、そんな時に見つけたのが整体あふり。お世話になることにしました。
初診は先生の丁寧なカウンセリング、痛みの原因など説明していただき、施術を受けました。とても痛かったです。(他院では痛い所は触らない)
しかし、施術を受ける度に痛みが『痛気持ちいい』に変わり、かかとの痛みも1ヶ月半すぎくらいから和らぎ、今ではゆっくりですが6000歩くらい歩けるまでになり、日常生活も楽に過ごせています。小林先生の施術のおかげで暗闇から抜け出すことができました。感謝してもしきれない程です。ありがとうございます。これからもセルフケアを続けながら日常生活も気を付けていきたいと思います。
整体あふりに出会えて本当に良かったです!
MT様 厚木市 69歳
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
お電話ありがとうございます、
整体あふりでございます。