今回の記事では、ばね指の原因・手も足と同じようにアーチについてです。
ばね指の他の原因については、こちらのページで解説しているので気になる方はご確認ください。
↓
ばね指治療するには、先ず手の構造を理解する必要があります。
手も足と同じようにアーチがあります。
手根管内のアーチが破綻して硬くなって潰れてしまうと、手根管内の圧が上昇して、手根管内を走行する屈筋腱が抵抗を受けます。
手根管内の圧が上昇すると、指を曲げるのにMP関節よりも浅指屈筋を優位に使いやすくなってしまう。
通常、人は手を使う時にMP関節を使っているのですが、アーチが破綻するとMP関節が効かなくなってDIP・PIP関節を使いだし、
- 腱鞘の肥厚
- 腱の肥大化
を起こしてしまい、ばね指になってしまいます。
この事から、
- 母指球
- 小指球
の柔軟性を促していいき、手のアーチを形成する事がばね指治療には大事になってきます。
いかがでしたでしょう。
ばね指で困っている方の一助になれば幸いです。
〈監修〉整体あふり 厚木本院 院長 小林 大志
お電話ありがとうございます、
整体あふり 厚木本院でございます。