腱鞘炎は、手先を多く使う女性が多くなる症状です。
男性の場合だと、塗装をお仕事としてやっている方に多い症状です。
腱鞘炎は、症状や原因によって対処法が異なります。
症状から原因を見極めて、その原因を取り除くのに適切な行動をする事が重要です。
原因がわからない、何をすればいいかわからないという場合には、病院・整体院・カイロプラクティック・鍼灸院に行く事が大事です。
ただ、その際にどこに行くかも重要です。
また、今後再び腱鞘炎が出ない為に、生活習慣を気を付けるなどの予防策も大事になります。
本ページでは、腱鞘炎に関する、腱鞘炎の症状・病院での対応・一般的な施術院での腱鞘炎の対応・腱鞘炎の原因・当院整体あふりの施術方法・整体を受けて腱鞘炎が改善した喜びの声についてまとめてみました。
こんな腱鞘炎の症状でお悩みではありませんか?
- 髪を洗う時にが痛い
- 床に手を着くのがツライ
- ドアノブを回すのがキツイ
- 重い物を持つと痛い
- お皿を洗う時がツライ
病院での対応は?
検査で異常が無い場合は、痛み止め・シップを出される方が多いです。
場所によっては、注射を打つ所もあるようです。
一般的な施術院での腱鞘炎の対応は?
一般的な施術院では、腱鞘炎の原因は腕の筋肉が硬い事によって、腱鞘炎になるという所が多いようです。
上記の理由から、電気をあてて、腕をほぐして休んでくださいという所が多いと思います。
腱鞘炎の原因
整体あふりに来院された方で、腱鞘炎の原因で多い3つ
1、腕の筋肉に老廃物が溜まって、筋肉が異常に硬くなっている。
手や指先を良く使う方や、何かを握る動作が多い方は、腕の筋肉が硬くなります。
2、橈骨トウコツ(腕の骨)がズレている。
手首を返す動きが多い方は、橈骨トウコツがズレている方が多いです。
3、内臓(特に肝臓や腎臓)が疲労して硬くなっている。
冷たいものや、特に甘いモノの取り過ぎで、内臓が疲労し硬くなります。
炎症を助長するような食生活も痛みを出したり、内臓を硬くする原因の一つになります。
炎症を助長するような食べ物が何かというと、甘いものだったり、GI値(炭水化物が分解され、糖に変わるまでのスピードを現した数値)の高い食べ物になりますので、普段の食生活もGI値の低いものを取るようにしましょう。
当院での腱鞘炎に対しての整体マッサージは
先ずは、身体を支えている足元の調整・骨盤の調整・体幹のねじれを取っていきます。
身体全体のバランスを整えたら、腱鞘炎専用の施術を行います。
当院の施術は、私自身が色々な施術を体験して作りあげた整体です。
内臓の調整と骨盤の調整を軸にした、厚木市では唯一の体質改善整体を確立し、現在の施術法としています。
5歳のお子さん〜92歳の年配の方も受けられる整体法です。
また、日常生活での注意点やセルフケアもお伝えしています。
当院の整体を受けて、腱鞘炎が改善した喜びの声
腱鞘炎施術感想動画
※お客様の感想であり、効果効能を保証す
お電話ありがとうございます、
整体あふりでございます。