
当院で右足(下肢)~右足裏(足底)~右足の指のしびれ・違和感が改善された事例を紹介します。
こちらをご覧になられている方にも同じような症状で悩まれているかもしれませんので、参考にしてください。
半年前からの右足(下肢)~右足裏(足底)~右足の指のしびれ・違和感
患者さん
女性 60代
初回来院
2025年7月
症状と来院理由
半年前に実家で長くつ履いてから症状が出る。
右下腿~右足底腱膜~右足趾違和感(踵はない)・ジーンとした感じ・しびれ(痛みはない)・ダルさ・違和感。
触らなくてもわかる。
動いている時は気にならない。
お風呂に入っても(温めても)変わらない。
という状態だった。
厚木市の整形外科でレントゲン検査で異常は無し。MRIを撮りましょうと勧められたが、診断内容に納得できなくて違うアプローチで改善を目指したく当院に来院。
施術の内容と経過
初回検査時に
- 足首の使い方の悪さ
- 筋肉
の問題が見受けられたので、正しい足首の使い方を伝えて、筋肉に対する施術を行う。
計12回の施術をした時点で、
しびれ・違和感が改善する。
施術者の見解
そもそもの体の使い方が悪い事により、筋肉・神経に対してストレスがかかっていた。
正しい使い方を伝える事により日常生活でマイナスの事がなくなり、施術とセルフケアで筋肉・神経が正常化して各種の痛みが無くなった。
この症例の感想
厚木市の整体で膝から足裏にかけての痛みやしびれが改善した口コミ


膝から足裏にかけての違和感(痛みや痺れ)が約2ヶ月で改善・安定してきました。整形外科では腑に落ちないこともあり、小林先生の施術を信じ通ってみようと思いました。
保険が適用されない整体を選んだからには本気でなおしたい一心で1ヶ月の集中ケアを受け、毎日セルフケアを行った結果、痛みの強弱を繰り返しながら改善していきました。途中痛みが出ることがあっても治りが早くなっていることも実感できました。
私の場合は長年の生活習慣が原因であることを教えて頂き、それは意識するだけで改善できることで、セルフケアのご指導は理にかなったものでした。
また、整形外科ではハテナ?を抱えたままというケースも多いですが、小林先生は些細な疑問に丁寧に説明してくださりハテナ?を解消してくださいます。
納得のいく適切な施術をしていただき、本当にありがとうございました。
ee様 厚木市 60代
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
この記事に関する関連記事
- お尻が痛い(臀部痛)の原因は?
- ヘルニア(Bulging:膨隆)は年齢と共に増える
- 脊柱管の狭窄は年齢を重ねるとほとんどの人に狭窄はある
- 脊柱管狭窄症(LCS)の類似症状 鑑別が大事
- 仙腸関節障害?神経根障害?当院での鑑別の仕方
- 腰椎すべり症の症例②
- 腰部脊柱管狭窄症の症例③
- 腰椎椎間板ヘルニアの症例②
- 腰椎椎間板ヘルニアの症例①
- 梨状筋症候群(深臀部症候群・Deep Gluteal Syndrome)の特徴
- 坐骨神経痛の原因は、根性?末梢性?鑑別が大事
- 神経はどういった時に痛みが出るか?
- 脊柱管狭窄症の原因は?
- 脊柱管狭窄症の症例②
- 股関節の痛み(鼠径部の痛み、臀部痛)
- 坐骨神経痛の時に処方される薬・リリカの副作用について
- すべり症・坐骨神経痛・頭痛の症例①
お電話ありがとうございます、
整体あふり 厚木本院でございます。