かかとの痛みの原因は?踵部痛(かかとぶつう)も色々種類がある

 

今回の記事では、かかとの痛みの原因は?踵部痛(かかとぶつう)も色々種類があるについてです。

かかとの痛みと言っても、踵のどこが痛いかで症状名などが変わってくる。

踵のどこが痛いかで治療方法も変わってきますので、今回は踵の痛みはどういうものがあるか解説していきます。

踵部痛(かかとぶつう)は大きく分けて4つあります・・・

  • 筋腱付着部障害
  • 踵部脂肪体由来の疼痛
  • 足底腱膜炎(足底筋膜炎)
  • 絞扼性(こうやくせい)神経障害

です。

疼痛(とうつう)の種類】は、

痛い場所が指1本で示せる(one point indication)

  • 足底腱膜炎(足底筋膜炎)
  • 筋腱付着部障害

広範囲の痛み(palmar sign)

  • 踵部脂肪体由来の疼痛
  • 絞扼性神経障害

です。

かかとの痛み1つ取っても、これだけの種類があります。

種類の数だけ治療法も異なりますので、しっかりとした鑑別が大事になってきます。

いかがでしたでしょう。

かかとの痛みで困っている方の一助になれば幸いです。

 

〈監修〉整体あふり 厚木本院 院長 小林 大志

 

整体あふり 厚木本院