歩行時に足を引きずる位痛い股関節痛の症例

当院で歩行時に足を引きずる位痛い股関節痛が改善された事例を紹介します。

こちらをご覧になられている方にも同じような症状でなやまれているかもしれませんので、

参考にしてください。

歩行時に足を引きずる位痛い股関節痛

患者さん

女性 50代

初回来院

2024年10月

症状と来院理由

4年前に物流の仕事をしていて左足が痛くなった。その後、ごまかしながらやり過ごす。

3年半前に厚木市郊外の病院でMRIを撮る。

  • 脊柱管狭窄症
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 変形性股関節症

と診断を受け、痛み止めの処方をされる。

そこから2年間、痛みが改善しないので、物流の仕事を辞める(重い物を持つのがダメだと思ったので)。

8ヶ月前、右足が重たく、足を引きずりながら歩く。

姿勢が悪いと思い、ユーチューブを見てストレッチをしたら、その後、

  • 股関節前面と後面
  • 膝(膝蓋下脂肪体)
  • 大腿部前面と後面
  • スネ

が痛むようになってしまった。

・寝ていると臀部が痛い

・地べたで座位でいると突き上げられるような痛みが出てくる。

・お風呂は楽になる。

という状態で来院。

施術の内容と経過

初回検査すると

  • 筋肉のタイトネス
  • 神経の滑走性不足
  • 腰椎の関節の緩さ
  • フライバーグテスト(+)
  • SLR(+)
  • ファディアーテスト(+)
  • ファディアーテスト(+)

が見受けられたので、やってはいけない身体の動き・姿勢の指導をし、筋肉・神経に対してアプローチする。

6回終了後→下肢の痛みNRS4。

8回終了後→下肢の痛みNRS0。

本人の希望もあり、ここからはメンテナンスへ移行

施術者の見解

最近はユーチューブなどの動画で、色んな人が色々なセルフケア動画をアップロードしているが、同じ股関節の痛みに対しても言っている事はバラバラです。

それは、不特定多数の人に情報を発信しているので、人によっては良くなるかもしれないが、人によっては悪くなってしまう危険性もはらんでいる

この事から、しっかりとココに検査してもらい、自分の悪い所を教えてもらってからセルフケアすると効率的である。

この症例の感想

あまりにも痛くて歩けなくなり、近くの整体をSNSで検索したところ整体あふりさんに辿りつきました。

初回であなたの体は1~2ヶ月で良くなりますよと言われ施術を受けました。施術の回数を重ねると良くなっているのが体感でわかり、やってはいけない姿勢やストレッチなどを的確に教えて頂きました。

自宅で出来るセルフケアも教わり今ではあの時の痛みは嘘のように消えて快適な日々を過ごせるようになりました。私にとって神様のような存在です!ありがとうございました。

整体あふり 厚木本院