今回の記事は、当院にも多く来院される股関節の痛み(鼠径部、臀部痛)の原因について解説していきます。
一般の方にもなるべくわかりやすく説明してきますね。
先ず、臀部の場所はどこかというと、簡単にいうとお尻の事を言います。
股関節の痛み(鼠径部、臀部の痛み)の原因

臀部痛の原因として大まかに考えられる原因は
- 臀部の皮膚が硬い
- 神経の問題
- 腰仙骨関節の問題
- 腰椎の椎間関節の問題
です。
臀部の痛みが出る場所
臀部の痛みが出る場所は、
- 鼠径部痛を伴う臀部痛
- 仙腸関節部
- 臀部外側部
が臀部痛が起こる場所で多い部分になります。
それでは、臀部痛が出る場所毎の原因を解説してきます。
鼠径部痛を伴う臀部痛

・梨状筋の問題
・関節包の問題
仙腸関節の部分で痛い

・仙腸関節の問題
臀部外側の痛み
・臀皮神経の問題
なぜ、臀皮神経の問題で痛みが出るかというと・・・
以下の主に3つの筋肉が関係します。
・仙棘筋(腸肋筋+最長筋)
・多裂筋
・腰方形筋
これらの筋肉が緊張しすぎて、神経を絞扼させて痛みを起こす。
神経の絞扼自体は痛みの問題にはならないが、感受性を強めてしまう為に痛みやしびれに関係してくる。
いかがでしたでしょうか?
厚木市・本厚木周辺で股関節の痛み(臀部痛・鼠径部痛)でお困りの方。
整形外科・整体・接骨院・鍼灸院など、3ヶ所以上の行ったけど症状が改善しない方は、ぜひご連絡ください。
この記事に関する関連記事
- なぜ膝に水がたまるのか?
- 半月板損傷をきっかけに変形性膝関節症になる人が多い
- 軟骨はすり減らない・膝の痛み
- 腰椎すべり症の症例②
- 腰部脊柱管狭窄症の症例③
- 歩行時に足を引きずる位痛い股関節痛の症例
- 腰椎椎間板ヘルニアの症例②
- 腰椎椎間板ヘルニアの症例①
- 膝の症例③
- 梨状筋症候群(深臀部症候群・Deep Gluteal Syndrome)の特徴
- 左股関節前面の痛み・臀部痛の症例④
- 坐骨神経痛の原因は、根性?末梢性?鑑別が大事
- 股関節の痛みでCTやMRIの画像検査で何を見ているの?
- 足を開くと股関節前面が痛い(開排制限)原因は?
- 軟骨がすり減ると膝は痛くなるのか?
- 膝の痛みを感じる組織は?
- 神経はどういった時に痛みが出るか?
- 膝が伸びない(膝伸展制限)の原因は?
- 脊柱管狭窄症の原因は?
- 股関節痛・鼠径部痛の症例③
- 脊柱管狭窄症の症例②
- 股関節の痛み・鼠径部の痛みの症例➂
- 坐骨神経痛の時に処方される薬・リリカの副作用について
- すべり症・坐骨神経痛・頭痛の症例①
- 変形性膝関節症の症例①
- 股間節痛の症例②
- 股間節痛の症例①
お電話ありがとうございます、
整体あふり 厚木本院でございます。